![]() |
|
![]() ①浜田安芸城主郭 東に切岸で段差を設けた腰曲輪が付随 |
西大手(交差点) を直進し (木津 の表示)300 m進み、旧大和街道に入り1.2 km進みます。右折して伊賀コリドールロードに入り1.1 km進み右折してそのまま 伊賀コリドールロードを650 m進みます。 左折して伊賀コリドールロード→県道138号信楽上野線に入り550m進むと左手に金井池の堤防沿いの道かあり(徒歩のみ)それを進んで林の中に入ると浜田安芸氏城の主郭となります。 (民家脇からの道もありますが堤防沿いに歩くのがわかりやすい)
主郭①の形状は方形を指向しており、東に低い段差を設けた腰曲輪が付随しています。主郭の西側には高い土塁②があり、頂部③は広く櫓台として機能していた可能性が感じられ、現在、浜田氏の祖先を祀る祠が安置されています。 土塁の西側は巨大な深さ10mに及ぶ堀切④で西丘陵との間を遮断しており、西側からの侵入を警戒していたことが伺われます。 2020年11月25日訪城 縄張り図掲載書籍 全国遺跡報告総覧 (nabunken.go.jp) PDF 三重県教育委員会 『三重の中世城館』 255~256ページ ![]()
登城口位置 ページ下部にマップ添付
おすすめ度は★が多いほど見ごたえがあり、最高★★★★★まで 登城難易度は数値が多いほど城へ到達する距離、 時間、困難さを示します。数値1~5 上記各種データの説明はコチラをクリック→ ![]() |
||||
![]() ②主郭西側の土塁 テラス状の空間も造成されている。 |
|||||
![]() ③土塁頂部 頂部には浜田氏の祖先が祀られている。 |
|||||
![]() ④堀切 今はブッシュで入り込めそうにない。 |
|||||