城郭ドットコム   甲賀の城へ  


 

土山城主郭 
周囲を土塁で囲まれ
背後は切岸、堀切で守る
    土山城とは

文明年間に土山盛忠が築城したと伝えられ、
その後代々土山氏の居城であったが
天正年間に織田氏の滝川一益に攻められ落城した
その後1584年頃に
羽柴秀吉の勢力により改修されたと思われる、

     現状

土山城は主郭を含む三つの郭で構成されている、
土山城の主郭は厚い土塁で囲み
背後は堀切、切岸で守られ
正面大手方向は空堀を設けている。
ここまでは甲賀に特有の構造だが、
複数の郭を持ち
織豊期に良く見られる型の馬出しを持つなど
土山氏以降に改修が行われたと思われる。
現在は登城道が民家横から続いており
簡単に主郭まで到達できるようになってい
る。

   アクセス方法

国道1号線を亀山方面より水口方面に向かい、
市立土山小学校グランド前の道を右手に進み、
トラバースロードを超えると
交差路があるので
左折し進むと右手に城址碑があり
民家脇より登城する。
ページ下部に登城口位置マップ添付

主郭を囲む土塁
高さ3m程の土塁が囲む
主郭虎口
北と南に二か所虎口が開いている
主郭空堀
主郭周囲を空掘りが廻っている

馬出

主郭南側の虎口から空掘り土橋を渡ると
織豊期のものと思われる馬出しがある
郭跡
土山城は主郭、馬出しを含め
大きく四つの郭で構成される

屋敷跡と思われる郭

巨大な堀切が西郭の奥に残る
城址碑
城址碑近くの民家より登城道が続く

説明板

風化しみえづらい



所在地 滋賀県甲賀市土山町北土山 
形式  丘城
現状  山林
築城年代  室町時代後期
遺構  空掘、土塁、郭、虎口、堀切等
主な城主 土山氏 
見所 土塁、郭
 おすすめ度 ★★★ 
 登城道整備  
 主郭まで  案内板より10分
 登城難易度  
 駐車場 無し