
新庄城主郭
|
城主、築城年は不明。
神社と神社裏に明瞭に中世丘城遺構が残る。
城跡は粟島神社とその裏山になる。
神社裏に二の丸、郭を配し、その背後に急勾配の大堀切、空堀を配置し主郭に至る。
特に二の丸の背後の郭から主郭に向かうまでにある堀切は深さもあり、なお且つ急勾配の切岸となっている。
規模はそれほど大きくはないが主郭背後の空堀など明瞭に残る中世山城遺構を楽しめる。
ページ下部に登城口位置マップ添付
所在地 |
福知山市新庄
|
形式 |
丘城 |
現状 |
神社・山林 |
築城年代 |
戦国期 |
遺構 |
郭、土塁、堀切、空堀等 |
主な城主 |
不明 |
見所 |
堀切 |
おすすめ度 |
★★ |
登城道整備 |
なし |
主郭まで |
登城口より15分 |
登城難易度 |
3 |
駐車場 |
なし |
おすすめ度は★が多いほど見ごたえがあり、最高★★★★★まで
登城難易度は数値が多いほど城へ到達する距離、
時間、困難さを示します。数値1~5
上記各種データの説明はコチラをクリック→ |